お知らせ

SFC公開オンライン講義『政治とコミュニケーション』のお知らせ

私がSA(Student Assistant: 授業補助員)を務める、慶應義塾大学SFC開講の『現代政治論』をオンラインで公開し、学内外を問わず幅広い皆様のご聴講を歓迎いたします。ご希望される方は、下記リンクからお申し込みください。 ...
寄稿

【転載】スーパーシティ構想における住民参画と合意 – オンライン意思決定プラットフォームの重要性

本記事は合同会社Liquitousが運営する『Lisearch Journal』に栗本が投稿した同タイトルの記事について、合同会社Liquitousの許可を得て転載するものです。本記事の利用は、合同会社Liquitousが定めたポリシーに...
寄稿

【転載】過渡期の中で:総力戦における「社会」との繋がり

本記事は、栗本がひらく研究所のコラムコーナーに投稿した同タイトルの記事をそのまま転載したものです。 『総力戦』に向けた国家総動員体制の構築という命題は、今日の日本にも様々な示唆を与えるものである。第1次近衛内閣が成立...
未分類

北朝鮮の宣伝媒体に触れるには(メモ)

CNNの記事を発端として、また世界中の視線が北朝鮮情勢へ注がれつつあります。今回は、メモ代わりに、北朝鮮情勢を考える際の1つの方法として、彼らの宣伝媒体へのアクセス手段を記します。北朝鮮情勢も1次ソースにあたりつつも、彼らの主張を決して丸...
コラム

私がおすすめする本(メモ)

春です。そろそろ1ヶ月遅れで大学の講義がオンラインで開始します。学内では研究会(ゼミ)のSAをしているので、ゼミ生向けにおすすめの本の紹介をしようと文章を勝手に書いていました。しかし、この文章を供養できる機会がなさそうなので、メモとしてこ...
コラム

憲法審査会の正常化を注視

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によって、世界情勢が大きく変動しています。もちろん日本においても、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいた緊急事態宣言が発令されるなど、戦後日本が経験して来た中で最も過酷な状況に置かれている...
コラム

「在宅で何かをやる」ためのコツ

新型コロナウイルス感染症の感染拡大、特に4月7日の緊急事態宣言の発令以降、「外出自粛」の必要性がより一層訴えられるようになっています。かくいう私自身は、3月20〜22日の3連休の直前から、ほぼ在宅に切り替えました。特に4月に入ってからは、...
寄稿

【転載】Liquitous Inc.の設立にあたって – 液体民主主義の実装を通した「民主主義のDX」を

本記事は合同会社Liquitousが運営する『Lisearch Journal』に栗本が投稿した同タイトルの記事について、合同会社Liquitousの許可を得て転載するものです。本記事の利用は、合同会社Liquitousが定めたポリシーに...
寄稿

【転載】ひらく研究所の設立にあたって – ひとこと

本記事は、栗本がひらく研究所のコラムコーナーに投稿した同タイトルの記事をそのまま転載したものです。 本記事をお読みの皆様はじめまして、栗本拓幸と申します。この混沌とした世の中に、対話と共創の場(コモンズ)を生み出した...
おっさんチャンネル

有事こそ地方議会を活用すべきでは

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、地方議会でも会期の短縮や一般質問の取下げなどを申し合わせる地域が出てきています。もちろん新型コロナウイルス感染症の対策に行政部局のリソースを集中させる、あるいは議員間の感染拡大を抑止する(=三密を...