オピニオン

【この隅】[発表前夜収録]新元号語ろう会

新しい御代が目前に迫る4月1日、新元号「令和」が発表されました。厳粛な心持ちで、只々新たな御代に思いを馳せながら、収録を行いました。 初春の令月にして、氣淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫す 万葉集 (梅花謌卅二首并...
コラム

気品ある「保守」と論理的な「革新」、「オルタナティブ」はどうしようか。

保守:旧来の風習・伝統・考え方などを重んじて守っていこうとすること。また、その立場。(デジタル大辞泉) 革新:旧来の制度・組織・方法・習慣などを改めて新しくすること。特に、政治では、現状を改革しようとする立場。(デジタル大辞泉) ...
この○○の片隅から

【この隅】大学ってこういうところPart3

今回のトークラジオ「この○○の片隅から」では、引き続き大学のリアルについて、そして「大学の在り方」について、考察を深めました。 「大学の新自由主義化」という批判は、'80年代の英国においても確認できるような相当程度の歴史があるものに...
登壇・発表等

資料公開:2019.03.24 第1回高校生会議(学生団体LINDEAL)

学生団体LINDEALが主催した、第1回高校生会議(青森・八戸市)に講演者としてお招きいただき、「生徒会活動の飛躍的可能性:生徒会活動に関する調査研究と自身の経験から」と題した発表を行いました。 同団体は、青森県内の高校生有...
コラム

今上天皇のご譲位に関する現政権の対応を憂う

天皇の退位等に関する皇室典範特例法に基づいた今上天皇のご譲位と皇太子殿下の新帝ご即位が間近に迫りつつあり、来たる4月1日には新しい元号が菅内閣官房長官から発表され、その後には安倍総理自ら”談話”という形で、元号の出典元やその意について発表...
この○○の片隅から

【この隅】大学ってこういうところ Part2

『大学は就活予備校と化している』という批判はよく耳にしますが、実態はどうなのでしょうか?アカデミズムを追求する場所として大学はもはや機能していないのでしょうか? 今回のトークラジオ「この○○の片隅から」では、引き続き大学のリアルにつ...
コラム

インターネット選挙運動の沿革5:現状評価と今後への期待

SNSを用いた政治活動・選挙運動:リッチコンテンツ化する広報 2012年から2013年にかけてスマートフォンの普及が爆発的に進み、インターネットへの接続が国民にとってもより容易になった。また、いわゆる第4世代移動通信システム(4G回...
この○○の片隅から

【この隅】新生活!大学ってこういうところ Part1

昨今は「キャリア教育」が実体のある教育プログラムとして、特に中学校・高等学校で取り入れられる様になり、以前よりも大学進学に際しての情報収拾は容易になったとの印象をお持ちになる方も多いかもしれません。しかしながら、受験産業という言葉も存在す...
コラム

インターネット選挙運動の沿革4:民間の後押しを受け進んだ緩和

そして、2012年12月の衆議院総選挙によって、民主党が下野し、自民党が政権に返り咲いた事で事態は大きく動く事となる。同総選挙の直後に自民党・安倍晋三総裁が「次の選挙までにネット選挙は解禁すべきだ」と発言したことから、ネット選挙解禁が政治...
コラム

インターネット選挙運動の沿革3:規制緩和に向けた流れ

その後、eビジネス推進連合会によってインターネット選挙運動解禁に賛同する企業・個人事業主リストが民主・自民両党に提出されるなど、民間セクターからの働きかけも若干は見られたものの、何よりもの大きな転機となった出来事は2011年3月に発生した...